こんにちは!
先日、「おいしいフォーが食べたい」という理由から、ハノイに繰り出してきた Yosuke です。

ハノイでは、フォーの食べ歩き、旧市街の散策、ハロン湾のツアーなどを2泊4日の弾丸旅行で楽しんできました!
今回は、ハノイからも行くことができるハロン湾に
「アンバサダークルーズ」
のツアーで訪れてみましたので、実際に行ってみてどうだったのか、個人的な感想も含めて紹介させていただきます!

ハロン湾に行くべきか悩まれている方や、アンバサダークルーズについて詳しく知りたい方のお役に立てれば幸いです。
- ハロン湾に行くべきか悩んでいる
- ハロン湾のアンバサダークルーズに少し不安を感じる
- ハロン湾のアンバサダークルーズが実際にどうなのか詳しく知りたい
読みたい場所にジャンプ
ハロン湾とは?

ハロン湾は、1994年に世界遺産(自然遺産)に登録されたベトナム屈指の絶景スポットで、約1,600もの石灰岩の島々が点在する幻想的な景観が特徴です。
波が穏やかな海に大小2,000以上の奇岩が突き出しており、まるで水墨画のような風景を眺めることができます。
ベトナム北部のクアンニン省に位置し、ハノイからは車で約150キロほどの距離にあります。
アンバサダークルーズのツアーでは、ハノイの中心からバスで高速を使って3時間ほどで行くことができます。
ハロン湾では、
・クルーズ船でハロン湾を周遊しながら絶景を楽しむ
・島や鍾乳洞を訪れる
・カヌーやボートなどのマリンアクティビティに挑戦する
など様々な過ごし方ができるのが魅力です。
しかし、こちらのハロン湾。行く前にいろいろ調べると、非常に不安になります。調べれば調べるほど、不安になります。
というのも、多くの人が「ハロン湾に行ってみてがっかり」という口コミを残しているのです。
ハロン湾はがっかりスポットとして有名?口コミがやばい?
まず、Googleでハロン湾のツアーについて調べていると、検索候補に
「ハロン湾 がっかり」
と出てきます。笑
ハロン湾の魅力について調べようと思った矢先、いきなり不安に…
では、なぜハロン湾にがっかりしてしまうのかを調べてみると、その主な理由としてよく出てくるのが、
・「天候が悪い」
・「混雑がひどい」
・「海が汚い」
・「料理がまずい」
・「値段が高い」
などが主な理由のようです。
先行き不安すぎます。

下調べの段階でネガティブな要素が沢山でてくるので、少し不安な気持ちになりましたが、悪い口コミを見れば見るほど、本当にハロン湾ががっかりスポットなのか気になって来ました。
今回ハノイから1日で行ける観光地の候補として、ハロン湾以外にはニンビンなども検討していましたが、悪い口コミを見ていると怖いもの見たさ?のような感覚で逆に興味が湧いてくるという。笑
「綺麗でもがっかりでも、とりあえず行っておけば経験になる。
なにより、友達に
『ベトナムの世界遺産のハロン湾に行ったことがある』
と自慢ができる。」
そんな不純な動機を理由に、ついにハロン湾に行くことを決めました。
ハロン湾のアンバサダークルーズとは?

ハロン湾には数多くのクルーズツアーがありますが、その中でもラグジュアリーな体験ができる5つ星クルーズとして人気なのが、アンバサダークルーズ(Ambassador Cruise)です。
実際にどんな体験ができるのかのご紹介です。
(回し者ではありません。次回の記事では忖度なしに実体験をもとにレビューしますのでご安心ください。)
高級感溢れる船内で贅沢なひと時を堪能できる!

洗練されたデザインと高級感あふれる設備が特徴で、快適なクルーズ旅を楽しむことができます。
アンバサダークルーズの船内は、モダンでエレガントなデザインが施されており、客室は広々として快適。
プライベートバルコニー付きのスイートルームを予約すれば、ハロン湾の絶景を存分に堪能できます。
サンデッキ、スパ、ジャグジーなどの設備も充実しており、クルーズ中もリラックスできるのが魅力です。
船内のレストランでは、新鮮なシーフードやベトナム料理、西洋料理が楽しめるビュッフェが提供されており、様々なジャンルの食事を愉しむことができます。
ハロン湾の有名スポットをめぐることができる!

アンバサダークルーズのプログラムには下記のように、ハロン湾を代表する名所を巡る観光も組み込まれています。
・スンソット洞窟
ハロン湾で最大規模を誇る鍾乳洞。幻想的な空間は必見です。
・ティトップ島
白砂のビーチでのんびり過ごせるほか、展望台からはハロン湾を一望できる絶景スポットもあります。
・アクティビティ体験
カヤックやバンブーボートでの探検体験、デッキでのナイト演奏など、クルーズならではの特別な時間を楽しめます。
このような、ハロン湾で贅沢なクルーズ体験を求める方にアンバサダークルーズは最適です。
ハロン湾クルーズには様々なものが用意されていますが、ワンランク上のハロン湾観光を楽しみたいなら、アンバサダークルーズも選択肢の一つになってくるかと思います。
今回利用したアンバサダークルーズ

画像の出典:kkday.com
アンバサダークルーズは様々な、旅行予約サイトからオンライン予約ができますが、今回僕は「KKdayモール」というサイトから申し込みをしました。
北ベトナムハロン湾日帰り旅行︱アンバサダークルーズ絶品シーフードランチビュッフェ_KD
どの旅行サイトで予約をするのか迷いましたが、比較してみて安かったのが KKday から申し込める上のリンクにあるアンバサダークルーズでした。
ちなみに、KKdayはハロン湾のクルーズやベトナムの現地ツアーも多数取り扱っている予約に便利なサイトの一つです。
どんな旅行会社?
KKday は、アジアの観光業界をリードする台湾発のオンライン旅行予約サイトで、各地のアクティビティや観光ツアー、レストラン、クルーズなどの体験を手軽に予約できるオンラインサービスです。
特にアジア圏の観光に強く、台湾をはじめとして、韓国、東南アジアなどの旅行商品が充実しているのが特徴です。
他の旅行会社と比較しても料金が非常に安いと評判な上に、タイミングによってはキャンペーンやクーポンを活用することでさらにお得になることが多く、最安値を狙う旅行者に人気です。
怪しい?
2016年2月には、日本法人『株式会社KKDAY JAPAN』が東京都新宿区四谷に設立され、日本市場向けの旅行商品を展開しています。
KKdayの日本語サイトも、日本法人『株式会社KKDAY JAPAN』によって運営されているので、サイトやカスタマーサポートが日本語に対応しているだけでなく、テキストメッセージ、電話サポート、メールサポートなどの日本語でのサポートが手厚く旅行中のトラブルにも迅速に対応できる体制が整っています。
また、KKdayは、日本の法律に基づいて運営されており、安全性と信頼性の面でも高く評価されています。
日本の旅行業登録である、「観光庁長官登録旅行業第2045号」を取得し、日本の法律に準拠した運営を行っていることや、HISやLINE、クールジャパン機構などの大手企業が出資している点からも事業の安定性は高いです。
さらに、提携する現地業者は厳格な審査を通過しており、安全性の高いツアーやサービスを提供している点も安心できます。
なぜ安い?
KKdayは、他の旅行会社と比較して料金が安いと評判であり、以下のポイントがその理由です。
1. 直接契約によるコスト削減
現地ツアー会社やサービスプロバイダーと直接契約し、中間業者を排除することでコストを抑え、低価格を実現しています。
2. キャンペーンとクーポンの活用
頻繁にセールやキャンペーンを実施し、クーポンやプロモーションコードを提供。通常価格からさらに割引を受けられます。
3. 台湾本社の強み
台湾に本社を構え、特にアジア地域のツアーに強みを持ちます。現地ネットワークを活かすことにより、豊富な選択肢と低価格を実現しています。
4. オンライン特化型運営
物理店舗を持たず、オンライン予約プラットフォームとして運営することで、運営コストを削減し、価格競争力を高めています。
このような仕組みによって、KKdayでは他の旅行サイトよりもお得にツアーやアクティビティを予約できます。
僕も最初は見慣れないサイトだったので少し不安でしたが、調べてみると信頼できる予約サイトだと分かり、試しに KKday から予約してみることにしました。
何よりも、他のサイトと比較して料金が安かったことが、予約の決め手になりました!
よくみると、ストア名は 「甘單旅遊」。
「あれ?このツアーってKKdayが提供してるんじゃないの…?」
と、一瞬不安になりましたが、調べてみるとKKdayは楽天市場の旅行版のような仕組みになっていました。
楽天市場がさまざまなショップ(出品者)が商品を販売するモール型ECサイトであるように、KKdayも現地ツアー会社や交通サービス、アクティビティの提供者が自社のツアーやチケットを出品できるプラットフォームとなっています。
違いとしては、楽天市場が物理的な商品を販売しているのに対し、KKdayは旅行体験やチケット予約などのサービスである点です。
とはいえ、やはり見慣れない漢字の羅列に
「本当に大丈夫なのか…?」
と少し不安に。笑
プランは2種類あり、ハノイ市内からハロン湾までの「往復シャトルバス付き」か「なし」かを選べます。 料金も、このシャトルバスの有無によって変わります。
僕は、下のシャトルバス付プランで予約をしました。

お値段は、時期や為替の影響で少し変わるみたいです。
僕が予約した時の値段は、¥15,063 だったので、ちょっと損してますね〜笑
サイトに掲載されているスケジュール
前述したツアーページに掲載されているスケジュールは下記のとおりです。










画像の出典:kkday.com/ja
こんな感じで、朝早くから夕方まで予定がびっしりのツアーです。
移動、観光、食事がバランス良く組み込まれています。
これを見る限り、がっかり要素は微塵も感じません。
こんな魅力的なスケジュールで、本当にがっかりできるのでしょうか。
(がっかりする気満々で、すみません。)
体験レビューは次回に続く
今回は、ハロン湾のアンバサダークルーズについて、口コミのレビューや、予約方法などについてご紹介いたしました。
さて、次の記事では実際にスケジュール通りに進んだのかどうかも検証してみたいと思います!
少々の不安を抱えながら参加したアンバサダークルーズ。
その実力はいかに!?
ハロン湾のアンバサダーツアーは次回に、つづく
Yosuke
↓記事が参考になれば、いいね!お願いします。また、感想や質問などがあれば、是非、お気軽にコメントください。お待ちしております!
皆様のハノイのお気に入りスポットも知りたいので、是非気軽に書き込んでください!
コメントを残す